農業法人 株式会社オレンジアグリ
オレンジアグリの経営理念

地域産業の担い手として、産地の維持・発展を目指す!
三重南紀地域は、三重県の南部に位置し、世界遺産登録の「熊野古道」をはじめ、豊かな自然と温暖な気候に恵まれており、「年中みかんのとれる里」として、年間を通じてさまざまな種類のみかん栽培されています。
みかん栽培に適した環境の中で、生産者の高齢化や後継者不足等により耕作放棄地が増加し、栽培面積及び生産量については年々減少を続けています。
このような状況の中、柑橘を中心とする地域農業の維持・振興を図ることを目的に、平成27年10月に一般農業法人「株式会社オレンジアグリ」を設立しました。
今後、オレンジアグリは地域農業の担い手としての機能を発揮し、産地維持のための農産物生産や農作業受託・新規就農者の育成、地域の新たな雇用創出の場としての役割を果たして参ります。
事業内容
新規就農者研修受け入れ
みかんづくりに興味があり、新規就農や法人就職を考えている方を対象に研修生の受け入れを行います。
応募条件 年齢が45歳未満で、柑橘での就農・就職を希望される方
研修期間 1年間
研修~就農までの流れ
①農業体験
実際に農作業を体験することにより、農業への適性を判断していただきます。
期間については、ご都合に応じ2日~1週間程度。
↓
②農業研修
本格的な就農に向けて、1年間の研修を行います。
農業に関する基礎的な知識と技能、年間農作業について学びます。
研修期間中は、要件を満たせば、国の青年就農給付金準備型(年間150万円)を活用します。
↓
③新規就農or法人就農
研修終了後、園地を借り受け独立して新規就農、もしくは法人への就農を支援。
会社概要
名 称
|
株式会社オレンジアグリ |
設立日 | 平成27年10月1日 |
代表者 | 代表取締役 小林 太造 |
所在地 | 三重県南牟婁郡御浜町下市木2281-2 |
資本金 | 500万円(JA伊勢が100%出資する農業法人です) |
事業内容 |
農産物の生産・加工・販売、園地管理、農作業受託
農業研修生の受け入れ
|