JA伊勢(金融機関コード:6731)
文字サイズ
サイト内検索

加工品

伊勢NEGIRAINEGI OIL
(ネギライネギオイル)

管内産青ねぎブランド「ねぎらいねぎ」をふんだんに使用したフレーバーオイルで、青ねぎの芳醇な味わいを楽しめます。パンに付けたり、料理にかけるオイルとしても使用できます。

内容量 110g
主な取扱い場所 サンファームおばた
鳥羽マルシェ

※現在欠品中。9月下旬頃入荷予定です。

 

伊勢茶おこし

管内産の伊勢茶を使用し、一口サイズで手軽に食べやすく、サクサクした食感が特徴のおこしです。

内容量 70g
主な取扱い場所 サンファームおばた

 

かおり野ジャム・
バウムクーヘン

管内産のイチゴ「かおり野」をふんだんに使用した一品。かおり野の特長である控えめな酸味とさわやかな甘みを楽しめます。

内容量 140g(ジャム)
主な取扱い場所 サンファームおばた

 

紅はるかジャム・
バウムクーヘン

管内産のサツマイモ「紅はるか」をふんだんに使用しています。糖度が非常に高く、なめらかでクリーミーな食感の紅はるかの特徴を活かしました。

内容量 140g(ジャム)
主な取扱い場所 サンファームおばた
鳥羽マルシェ

※紅はるかジャムは、現在商品リニューアル中です。
 10月頃入荷予定です。

 

マルゴみかんアイスクリーム・ジュース

南伊勢町で栽培されているミカンブランド「マルゴみかん」を使用した商品です。甘みの濃さとほどよい酸味、コクのある味わいが特徴のマルゴみかんをアイスクリームとジュースで楽しめます。

取扱い期間 期間限定

 

くき漬け

紀北・尾鷲地域の夏の風物詩として知られる郷土料理。
サトイモの一種である「ヤツガシラ」の茎を塩と赤シソで付けた漬物で、ほどよい酸味とシャキシャキとした食感が特徴です。細かく刻んでカツオの生節をほぐしたものを和えるか、ショウガ醤油などをかけて食べると美味しいです。

取扱い期間 7月中旬~8月中旬
取扱い場所 尾鷲・紀北地区のスーパーマーケット

 

ひなたやけ

伊勢市の天然記念物「蓮台寺柿」を使い、干し柿に加工しました。太陽の光と寒風に当てて水分を飛ばし、とろけるような甘みが特徴です。

内容量 120g
主な取扱い場所 サンファームおばた
鳥羽マルシェ

 

きんこ

昔から海女のおやつとして、また郷土食として親しまれています。「きんこ」という呼び名は、干したナマコに形が似ていることからつけられたといわれており、原料にサツマイモの一種である「ハヤト芋」と使用しています。志摩ブランドにも認定されています。

取扱い時期 12月上旬~2月
取扱い場所 県内スーパーマーケット

 

伊勢志摩紅茶フィナンシェ

パウダー状にした伊勢志摩紅茶を生地に練り込んだフィナンシェ。
紅茶の香りと渋みの両方が楽しめます。

内容量 5個
取扱い場所 鳥羽マルシェ

 

船越みそ・しょうゆ濃口

志摩市大王町越賀地区で昭和初期の味を守り続ける伝統の調味料。船越みそは、職員が休むことなく、1日2回、365日手入れを続けています。魚介料理には欠かせない味として親しまれ、中元や歳暮などにも多く使われています。

内容量 700g(みそ)
1ℓ(しょうゆ)
取扱い場所 鳥羽マルシェ

 

船越みそあられ

船越みそを使用したあられです。みその風味を楽しめます。

内容量 70g
取扱い場所 鳥羽マルシェ